慢心
仏教では、我慢の「慢」は
慢心の慢。
高慢、とか
驕り、とか
うぬぼれ、とか。
我=自分の 慢=自惚れのこころ
つまり、自分が正しい!と思うこころ。
我を張る、強情という意味。
そうわかると「我慢しなさい!」ってヘン。
「七慢」
慢
自分より劣っている者を見て、勝っていると思うこころ
過慢
同じ段階の者に対して、自分より下と見る。上の者に対して、自分は同等だと驕るこころ
慢可慢
自分より優れた者に対して、自分の方が勝っているというこころ
我慢
我意に執着して、驕るこころ
増上慢
悟ってもないのに、悟ったと言い張るこころ
卑慢
はるか上をいくものに対して、自分は少ししか劣っていないと思うこころ
邪慢
悪い行いをしても正しいと言い張り、徳を積んでもいないのに積んだと言い張るこころ
まあ、、、謙虚に暮らしなさいってこと。
どれも、耳がイタイものである。
0コメント